top of page
守口ゼミ

活動について

授業

授業

本ゼミ

 本ゼミは週に一回、3年生は主に木曜の4限に、4年生は木曜の5限に行っています。教授+ゼミ生で行われ、マーケティング・サイエンスをテーマに企業の意思決定や消費者行動について学び、マーケティングのノウハウをしっかり身に付けることが出来ます。

 基本的な活動の流れは以下の3つで構成され、データの分析からマーケティング上の意思決定までの一連の流れを学べる内容となっています。また班発表なども行い、先生やゼミ生のフィードバックを受けることができます。

守口ゼミ

​講義

 マーケティングや統計ソフトを使ったデータ分析法などについて主に学びます。

 また、グループ研究やケーススタディの進め方、思考力やプレゼンテーションなど、今後社会に出ても役立つ能力の向上に直結する講義を展開していただいてます。

守口ゼミ

ケーススタディ

 実際の企業で直面した課題などについての資料を読み、問題解決のためにどうすべきかを考えます。

 ケーススタディに答えはありません。大事なのは、話し合いながら、論理的に順序だてて考えていく力を身につけることです。

守口ゼミ

​ディベート

 あるテーマに対し無作為に肯定・否定の立場に分かれ、その意見をサポートし討論を行います。

 ディベートで大切なのは、『自分の考え』や『勝敗』ではありません。

『客観的かつロジカルに考える力』や『聞く人を納得させるようにプレゼンする力』『ディスカッション能力』を学習します。

サブゼミ

    サブゼミは、本ゼミ前後の時間を使って行われます。サブゼミの内容は基本的に各期のゼミ生自身によって自由に決めることができ、研究の幅を広げることが出来ます。

現在3年生はインゼミや関マケ関連の活動、ディベート、プレゼン等を行っています。基本的にゼミ生のみでの活動となるため、自主性や協調性も高まります。

守口ゼミ
守口ゼミ
守口ゼミ

イベント

イベント

インゼミ

インゼミは他大学のゼミと合同で行うゼミのことであり、企業から出された課題を他大学と共に研究する活動です。日ごろの勉強の成果を出すと共に、他大学と競い切磋琢磨をする貴重な機会です。

2009年から立教大学の高岡ゼミと、2016年から横浜国立大学の鶴見ゼミと合同でインゼミを行っています。

​2020年は新型コロナウイルスの影響によりオンライン上で活動、発表となりました。

過去の活動(参考)

2009年度  大正製薬様:「リポビタンDを若年層に普及させる提案」

2010年度  森永製菓様:「若年層向けにビスケットマリーを普及させる商品提案」

2011年度  ハウス食品様:「とんがりコーンに新しい価値を付与し顧客との接点を増やす」

守口ゼミ
守口ゼミ
守口ゼミ

関東学生マーケティング大会

関東の主要大学で「マーケティング」を研究対象とするゼミの学生がお互いに研究発表や討論をしあう場です。

普段は接することのない他大学のゼミと意見を交換することが出来るので、お互いに刺激を受けあう事のできる、貴重な機会となっています。3年生の活動の中心になります。

過去のテーマ

2018年度  「つなぐマーケティング」

2019年度  「『わ』になるマーケティング」

2020年度  「新しい社会のマーケティング」 

2022年度  「未来をそうぞうするマーケティング」

o2b89836744e77585c5571bc4d1f92522_462069
S__2130124.jpg
S__16654365_edited.jpg

合宿

新歓合宿

 2年生も参加する合宿になります。2年生は事前に与えられた課題に班で取り組んでいただき、この合宿で発表を行ってもらいます。この新歓合宿での発表が2年生にとって、最初のゼミ活動となっています。3・4年生とも交流できる機会です。

夏合宿

夏の合宿では、3年生はカンマケのゼミ内中間発表、4年生は卒業論文の経過経過報告を行います。また合宿中にフィールドワークなどを行い与えらえた課題について発表を行います。

c07f97bfee48aff3a46d721a476c235c0_531812
c07f97bfee48aff3a46d721a476c235c0_531812
o2b89836744e77585c5571bc4d1f92522_462069
bottom of page